2011/12/24

ブログランキング

面白いブログを見つけると、自分もブログを書きたくなるよね。

学部の頃は「大学生ブログランキング」のちょくちょくチェックしていた。
それに影響をうけた僕もいくつものブログアカウントを取得し、それと同じ数のデスブログを開設した。ほとんど誰にも読まれていないクズなブログだったと思う。所謂ロングテールの端、或は膨張し続ける情報宇宙空間の中を漂う一つのゴミクズみたいなもんだ。
そのうち一つだけ友人とかに公開していてちょくちょく見られていたが、そのブログは消去した(理由は忘れた)。

今では「大学生ブログランキング」は閉鎖されてしまっているらしい。時代の流れだろうか。
今の若者のネット上への言葉の出し所はtwitterに移行した感じがする。震災以後特に。
facebookも流行ってきたけど、twitterの方が派手だよね、いろんな人の意識が超ダイナミックに可視化されている。

ちなみに最近、僕のtwitterのアカウントは削除しました。





ミヒャエル・エンデの「モモ」を読んだ。これは児童書だけど、小説読んだのは久しぶりだ。
聞き上手で周りの人たちを幸せにする少女モモと
人々の時間を盗む時間泥棒組織との戦いの話。
現代社会の(都会的な)時間のあり方に何かを問いかけている。

時間泥棒たちは人々からより多くの時間を盗むために、人々に時間を節約して効率的に生きるように促す。なぜなら時間泥棒は人々が節約した分の時間を食いモノにして生きる生き物だからだ。

時間泥棒の策略によって何をするにしてもせかせかするようになった人々は以前よりアンパッピーに映る。
モモは無自覚に時間泥棒の邪魔をしていた。モモは時間泥棒の存在と企てを知る。モモとその友達は時間泥棒と戦おうとする。





人々は時間泥棒の存在に全く気付いいていない。


2011/11/22

痛いニュース

ガラス製で下が丸見えの登山道が話題に…中国 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1676538.html#

ここ、行きましたよ...

(若さを誇示するべく)色んな道を歩きまわったのですが、 この写真のように長いガラスの道は見当たらなかったな...

でも、床がガラスのスポットはありました。ちゃんと上に乗りました。

怖いですが、とても景色のキレイなところです。絶景です。

植物が生えているグランドキャニオンみたいだと、グランドキャニオンに行ったことのある人が言っていました。

何度もこの景色は夢ではないかと自分に問いかけました。

ちなみに、映画アバターのロケ地だそうです。

登りはロープウェイで、下りは歩いて降りました。野生の猿がたくさんいました。

2011/11/20

中国

中国から帰ってきた。
一週間もいると、中国にいる感覚がなかなか消えない。
日本のクラクションの鳴らない静かな道路に違和感を感じる。

写真は巨大洞窟の中。

2011/11/12

ナイーブ

明日から、外国行きます。

2011/11/09

頭が勝手に再生する曲

(改行ができない) 頭の中で流れ出したらなかなか止まらない、最近知った曲。 Fake It - Perfume 〇〇な的な 〇〇のよ的な 〇〇の的な ことなんて絶対に今は言わないわ Secret - Shy Boy (Japanese.ver) なんだか昭和っぽいが、頭から離れない。 時代はシャイボーイか・・・(?)

2011/10/13

昨日。

起きた。最近朝起きたとき喉がやられている。


久しぶりに授業に行った。全然ついていけなかった。意味あるのかな...

他の教室で高校生が授業を受けていた。何かのイベントだろうか。

続いてセミナーに行った。事件が起こった。

カレー食べた。

HPをいじっったり、容器を洗ったり、休んだ分のノートを写さしてもらったりした。

あとはネットでプロモみたりもした。

図書館に移動して、教科書をちょっとやった。1ページくらい。

弁当買って、帰った。

テレビ見たりネットしたりして、寝た。

2011/10/12

アスリート



踊れるってすごいな。アスリートみたいだ。

それだけです。

2011/09/25

SNS

Google+に登録してみた。
放置していたFacebookにも手をつけてみた。

mixi, twitter, Google+, Facebook …カオスになってきた

Skypeや、freeml、Gmailのチャットとかも使ってるし、

コミュニケーション系のWebサイトがたくさんありすぎる(´・ω・`)


A地点からB地点まで移動するのに、車、電車、パス、飛行機を選択するように、
場合場合にあったSNSを選択するようになるのかな。

移動は目的が明確だけど、
SNSは目的がもやもやして、時間泥棒になる場合がほとんど。あんまりやる意味ないし。

たくさん登録している自分がいうのもなんだけど。

2011/09/22

もう9月後半だ(´・ω・`)

台風のせいか、だいぶん涼しくなった。
島根にいるあいだに季節が変わってしまった。
夏の服装しか持って来てないから、ちょっと寒い。

来週にはつくばっく…。

11月に中国の内陸の方に行くことになった。
写真をみると、なかなかすごい。

もうちょっと、海外に行きたいな。

イスラエルにいって行ってみたい。

2011/09/13

今日現在

10時頃に起きた。

短いabstractを書いた。200wordくらいなので、けっこうすぐ書けた。

教科書をやった。1頁くらい。

昼飯を食べた。満腹になった。

少し本を読んでいたら、3時間ほど寝てしまった。

書いたabstractを軽く見返した。

温度設定が間違えているような気がして不安だ。設定を考えた時間が深夜だったので、余計に不安だ。
間違えているかどうかは金曜日になればわかるが、急いでいるので、金曜日はちょっと遅い気がする。
訂正した方がいいのだろうか。今のままで正しいのだろうか。。
論文を参考にして設定しているのだが、その論文は肝心なことが抜けているのだ。

2011/09/05

Shimane

いろいろあって、しまねに滞在しています。もうすぐ2週間経つ。

今週末に一時的に関東に戻るが、またしまねに戻る。

それなりには楽しんではいるが、はやく用を済ましてつくばに帰りたい今日このごろ。


最近読んだ本


獄中記 (岩波現代文庫) [文庫]
佐藤 優 (著)



躍進する新興国の科学技術 (ディスカヴァーサイエンス) [新書]
科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット (編集)



書評は後に書く(たぶん)。


2011/08/15

やりたいこと(内向き)

うーむ、やっぱりまとめよう。研究以外で。

・群論
必要な知識なのに、全然足りていない(むしろ無い)。勉強しなくてはならない。
数学的な興味もあるので、概念を基本から理解したい。←厳しいかも
9月真ん中までに、ある教科書の一つの章と、また別の教科書の一つの章をやっておく。これを二周する。

・弁証法
これについてはまだよくわからないが、気になるのでそれに関する本を読んでおく。

・英語
英語は聞き取れるようになりたい。
TEDを見てみたが、聞き取れない。
内容が気になるので、とりあえずTEDを聴けることにするのが目標。
podcastで英語を日常的に聴くようにする。


・数学の本
高価で分厚い数学の本を買ってしまった。1000頁ある。
内容は比較的平易だけど、数学(虚数が主題)に関連した哲学的なことが沢山書かれてる感じ。
持ち運びができないので、家でちょくちょく読み進める。


・読書
読みたいものが多い。
3冊以上同時進行させない。



今のうちに、できるだけ難しいものに取り組む。

予定が定まらない

予定がなかなか定まらなくてモヤモヤしている。

たぶんこれから忙しくなるから、そのときに備えて、やるべきことを黙々とやるのがベストなのだ思う。

しかし、落ち着かない。

ぼくは比較的行き当たりばったりな性格だから、不確定なことに対して耐性が強いのだと思っていたのだか。。

ーーーーーーー

話は変わるが、このブログのアクセス数はすごく少ない。一日平均1.5くらい。
別にいいんだけど、ちょっと寂しいなと思う時もある。

まあ、知り合いにもほぼ教えていないし(隠しているつもりは全くないが)、
知らない人が見て何か有用な情報がある訳でもなければ、
なにか特別面白味がある訳でもない。
これが理由(というまでもないことだが)になると思う。

「Twitter上で魅力のある人ってなんで魅力的なんだろう?」という疑問を解決するためのまとめ

という記事があった。

自分はこういう欲望を持っている人間で、こういう人間であるということを
明示するのが良いらしい。

感覚的に納得だなあ。twitterに限った話でもない気がする。


僕は「自分はこういう人間で、こんな夢があります」とか、日常的に言える性格じゃないな。今のところ。
あるタイミングの時だけ、自分にスイッチを入れて話す感じ。
恒常的(?)に発するのはどうもしっくりこない。
定まってないのもあるのだけれど。(定まってる人ってすごいよね ←これが魅力に感じる構造)

記号的に処理されたくない(or誤解を恐れる)ワガママちゃんな人間なのかも。

まあ、何でもいいや(投げやり)

2011/08/11

マックスウェルの悪魔



新装版 マックスウェルの悪魔 (ブルーバックス) 都筑 卓司

読んだ

2011/08/06

人としてのエネルギーが強いな、という感じ

人生追体験系のを読むようになった。




すべては一杯のコーヒーから (新潮文庫) 松田 公太 (著)

OBにこんなストイックなお方が。




科学の求道者―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
今西 錦司, 河合 雅雄, 西澤 潤一, 小柴 昌俊, 福井 謙一

私の履歴書シリーズは面白い。また別のも読んでみようと思った。
これはすごい学者さんを集めたもの。
各人共通していたのは、自らを運がいいと称していることとか。
時代背景がぜんぜん違ってるのもあり、面白い。

2011/07/27

読んだ本メモ(うろ覚え)

ずいぶん前ですが、読んだ本について、かるーくメモ。
手元にないので記憶が曖昧ですが。



希望のつくり方 (岩波新書) 玄田 有史

そもそも希望とは何ぞや、ということについて考えた本。
今まで考えてこなかったことだったのもあって、面白かったです。
Social hope is a wish for something to come true by action with others.
と定義しています。
釜石市を例に出して希望について考察していたのですが、これを読んだ数週間後に311でした。
すごくショックを受けた。




東大博士が語る理系という生き方 (PHPサイエンス・ワールド新書) 瀬名 秀明、 池谷 裕二

タイトルに東大と入れると、売上が上がるらしいですね。。
現役の博士学生&その取得者の経験談を10人くらい集めたものです。進路について考えていた時に読みました。
研究内容、自分がその研究(学問)をすることになった経緯、研究に関する社会背景や社会問題、等々について書かれていました。
物理学、生物学、薬学、建築などなど、様々なジャンルのことが書かれていて面白かった。
年配のお偉い研究者ではなく、まだまだ発展途上の若い研究者の話をまとめた本は少ないと思う。よかったです。




ピカソ ――巨匠の作品と生涯 Kadokawa Art Selection (角川文庫) 岡村 多佳夫 (著)

ピカソの絵って、謎だよね。。ってことで読んだ。
ピカソの人生の変遷と、それに伴った、描いた絵や表現の手法の変化について書かれていた。
映画監督は1本の映画に何かを表現するように、画家は一枚の絵に何かを表現する。
抽象画にみえるが、ものすごい具象を描いていると。




創造への飛躍 (講談社学術文庫) 湯川 秀樹

エッセイや、物理についての話(これが非常に哲学的)、論文、対談が収録されていました。
この人の思考の凄み(深さ、力(?))のようなの感じました。
identificationとsymbolについて、観測について、時間について、点について、等々などなど、非常に深く書かれていた。
中間子に関する論文は難しくて途中で読むの諦めました><。
時代が時代だけあって、平和について、原爆についても意見を述べていました。
純粋に物理(物事の真理の追究)をしておればいいと思っていたが、原爆が落ち、考え直すことになった過程についても。
エッセイに登場する人物が、教科書に出てくる法則の名前になってるような人ばかりで驚きました

2011/07/03

胃腸炎

胃腸炎になった。
かなりきつかった。
予定していた中国旅行は、直前にキャンセルするはめに。

腹痛があまりにも激しくて、何度も部屋で大声で叫んでしまった。
めちゃめちゃ痛かった。
体温も39度超えるし、もうクタクタ。

本当なら今頃中国を一人でぶらぶらしてるハズっだったが、
本当は日本でいつも以上に大人しく生活している。


まだ微熱はあるが、腹痛は治まってきた。今日腹痛で目を覚ましたけど。
さっきうどんを食べた。

レポートやんなきゃ。

2011/05/05

柔らかに僕を包みこむ脂肪、からの脱却

見た目はとてもスラっとしているのに「ダイエットしなきゃ」が口癖の人たちの気持ちが少し分かった気がする。

僕は以前より脂肪が増えた。前にかがむと脂肪が内側に食い込む。
まっすぐに立ってから上半身を横に傾けると脂肪がぷにゅっと横に出てくる
( ´∀`)σ)∀`)
触るとこんにゃくゼリーみたいな感じ。
( ´∀`)σ)∀`)

太るってこんな感じなんだ。新しい経験だからか、ちょっと楽しい。自分の身体がおもしろい。

でも、飽きた。太る自分に身体に飽きた。
さらに上のデブの世界にも興味あるけど、体質的に難しい気がする。

太ってると、フットワークが重くなる気がした。物理的にも精神的にも。
「よし、やせよう!(`・ω・´)シャキーン」と決めるとストレスになるから、
「気付いたらやせてたわ(^^)v」になる予定。

2011/04/13

KARA

昨日(火曜日)は6時20分に起きて、すぐに東京に向かった。
 平日朝の品川駅の人の数に驚く。
 こんなに大量の人がここで働いているのかと。すごいエネルギーを感じた。
 途中マイクロソフトの本社らしきものを発見。
 寝起きで頭がぼーっとするまま(これが逆に良かった気がする)用事を済まして、帰路へ。

帰宅。
 東京へ行って帰ってきたのに、まだ12時。このごろ夜型だから変な感じ。
 しばらくしてガスのおばちゃんが来宅し、
 ガス菅からガスが漏れてる疑惑が浮上する。
 いろいろcheckしてもらった。

研究室に行った。
 鼻水がすごく出てきて、頭もぼーっとするし、若干くらくらしてきた。
 とりあえず、6時からのゼミに参加。非常に意味のないゼミだった・・・。

ゼミが終わったらすぐ帰宅した。
 しんどかった。たぶん風邪。
 病弱すぎるぞ自分。2週間前に風邪で寝込んだばかりじゃないか。
 ガス給湯器と格闘した後、熱いお湯に入って体温を上げて、
 布団の枚数を増やしてから就寝した。けっこうしんどかった。



翌朝、9時に目が覚める。まだ頭しんどい感じするから、ずっと布団の中にいた。
 布団の中で、KARAの出てるバラエティ番組をyoutubeで巡った。
 韓国の番組でも日本語字幕つけてくれてるのもあって、助かる。
 何時間も見てると、メンバーの名前やキャラクターも覚えてきた。
 だんだん好きになってきたぞ・・・。
 いや、もともと好きだったけど、もっと好きになってきたぞ・・・。
 何かと感心させられることが多いです。日本語勉強してる姿とか。

4時半ころに研究室へ。kara聴きながら書きました。
 tasty love、rock U って曲に最近ハマってる。

2011/04/10

4月

携帯電話が4月10日と表示している。

今日はいちご狩りの日らしい。
いつかこっそり付いて行ってやろう、と思っていたことを思い出した。

最近、「自粛とか不謹慎とか言うのやめようぜキャンペーン」で溢れてる。
けど、身の周りの友人で自粛しようとか不謹慎だとか言ってる人なんて全くいないので、ちょっと違和感。
このキャンペーンは若者クラスターには自明なことなんじゃないかな。

自粛しようとか言ってるのは某都知事ぐらいじゃないのかなあ、といのが僕の狭い世界からの実感。


あ、でも大学はけっこう自粛を進める感じらしい。
今のところT市は計画停電の対象地域に入ってないけど、電力消費量の多い市だからこれから計画電力の対象に入る可能性があるらしい。
そうならない為に、(もちろん東日本全体の為にも、)しっかり計画的に節電しようという話らしい。

クーラー使えないと致命的な研究室は沢山あると思う。たいへんだな。

あと、特例で、事務の人は半袖半ズボンでもオッケーになったらしい。
この話を聞いたとき、「そんなの非常時でなくてもオッケーじゃん」と思ったのだけど、そうではないらしい・・・。

おそらく世の中には、知られざる、意味の無い規制がたくさんあるんだろう思う。これを機に無くしてほしいな。
高校の頃にあった服装チェックたるイベントは無意味な労力極まりなかったし。

2011/04/03

久しぶりにアクセスをチェックしてみると、なぜかフランスから見られていた。不思議なもんです。




会社の採用のプロセスに適正検査やらをよくやらされる。
その中に、「芸術や音楽に感心がある」とか、「絵を見に行く」とかいう項目がある。
僕は両方ともイエスなので、純粋にイエスの欄にクリックしたいのですが、そうはいかないのです。
他の項目もあって、その中でもっともイエスなものと選択しないといけない仕組みになっている。
他の項目というのは、例えば「責任感が強いほうだ」とか、「ものごとを計画立てて進める」とか「聞き役に回ることが多い」とか、色々あるんだけど、
自分の性格を定量的に評価することは難しくて(というか無理な気がする)、いつも困ってしまう。
直感で答えて下さいと言われるけど、なんだかなあ。

ネットで調べてみると、性格診断・適正検査の類はアメリカ軍の人事を決めるために考案されてたとか。
欧米って「俺はこんな人間だぜ!」「俺がこれをやってきたんだぜ!」と何の躊躇も恥らいもなく言うオレオレ文化のイメージが強い。
だから欧米の人たちは、自分で自分の性格を述べること(例えば性格検査とか)に対して難しいなんて思わないんじゃないかなと思ったり、それに対して少し羨ましいと思ったりする。
事実はどうかわからないけど。


最近、昔より絵を見ることが好きになった気がする。
もしくは、元々絵を見るのが好きで、そういう自分に気付いてきたのかなとか思う。
(思い返せば美術の教科書を眺めるのは好きだったし、美術館にも何度か行った)

芸術の専門的なこととか、その絵の意味することとかは、興味はあるけれど正直よくわからない。
でも、理由はわからないけど、どこか惹かれる絵ってのがある。
なんかいいな。と思える。
僕の場合は抽象的なものを好む傾向がある。有名な芸術家が「具象は退屈だ」といったそうだけど、その真意はともかく、かっこいいなと思う。

2011/03/26

3月末

3月末。

ほとんどの人が「え?もう3月終わっちゃうの!?」といった感情を持つと思います。僕もその中の一人かな。

過去の時間というのは人の記憶なので、未来の時間より短く感じるのは当然だとは思うのですが、
例の地震から2週間経ったという事実には、改めて時が経つ早さを感じさせます。


頭の中がいろんな色でごちゃごちゃに塗られていて、ある部分では直線だったり、ある部分は曲線だったりしています。
しっかりとした絵が完成されている部分もあるっちゃあります。

そういう例えに自分を投影することで、自分を誤魔化してるかもしれないし。
頭と画用紙は別物だし(メタファーに埋もれることは文学部の学生によくあることらしい)。



そんなことはまあいいとして、この人の歌すごくかわいい。

2011/03/06

土曜日

毎週土曜日はいつも寝すぎてしまう。今日もその流れに(無意識に)従い、16時くらいまでずっと布団の中にいた。
途中何度も起きて意識もだいぶん戻っていはいるのだけれど、布団から出るエネルビーバリアが高く、結局行動開始時間が夕日のきれいな時間になってしまう。
土曜日はいつもこんな感じ。これを性として受け入れるべきか、ダメな行動特性として改めるべきかはまだ決めていない。
人と会う約束とかある時や、近くに人がいる時とかは、比較的朝から行動できるのだけれど、一日の予定が自分一人で完結するであろう時はなんかだらけてしまう。不思議。
布団の中が人生最高の居場所だと感じてしまう。その時は。

だから僕は誰かと暮らした方がいいんじゃないかと思うことが増えた。具体的は話は置いといて。



さっきUQwimaxを申し込んだ。
以前研究室でネットが断線したときに、友人から青色のガチャピンがいいネット回線宣伝してるよと聞き、
翌日電車で青色のガチャピン(の広告)を見るとなんだか良さそうなサービスだと仮認識した。
調べてみると結構安く無線でネットが使えるかつiPhoneも同時にwifi繋げれて、さらに屋外でも繋がると知り、入会してみた。
これから家に光回線を引くとかいうことは廃れていくんじゃないかなあ。
まだ申し込んだだけだから何ともいえないけど。

2011/02/17

さいきん

最近光学系ばかりいじってる。

装置が使えなくなったのだ。1月から。

今日はやっとでた信号を強くするためにミラーをいじっていると、信号が全くでなくなった。

けっこうがんばったけど、あかんかった。

うちの装置を使うために、はるばるろしあから研究者が来ている。早く直さないと。


そんなことしている間、同期はせっせとES書いたり面接受けたりしてるのさ。

2011/02/07

人生一度きりが故に比較対象がない。

気づいたら、東京に行く機会が増えていた。

東京に出るのは、会社の説明を聞くため。今のところ。

毎回行くまでは面倒なんだけど、行ったら行ったで、

社会見学みたいで、まあまあ楽しい。

楽しいんだけど、自分がどうするかだね。




ぶりぶりぶり

2011/01/08

年始

1月1日 元旦

午後1時に駅集合。寝坊して遅刻しましたごめんなさい。

同じ中学の友達と初詣に行きました。
神社はすごく混んでいてなかなか人が進みませんでした。

賽銭を投げたり、みんなで
おみくじを見せ合ったりして、飲み屋へ。

お昼の3、4時ごろから飲みはじめました。

初詣
居酒屋
大阪へ移動
すき家
居酒屋
ダーツバー
ラーメン
雀荘
居酒屋

朝まで遊んだ。
始発で帰宅。
楽しかった。


1月2日
ずっと寝てた。
起きたら午後7時とか8時とか。

1月3日
だいたい寝ていた。
夕方から祖父母の家へ。
帰宅。
そのまま寝ないようにした。

1月4日
つくばっく。
始発に乗る。意外と座れず。おっさんしかおらんかった。
新幹線は余裕で座れた。
年末年始でも朝早ければ座席2つ使えるぐらい空いている。
寝た。

東京。
とにかく眠かった。
ついでに服の調達をした。
偶然わせだの駅伝チームがいて、携帯でパシャパシャ写真を取られていた。
はこねの時間帯はほぼ寝ていたので全く見ていない。

つくば着。
こんな田舎で5年も過したのか、と思ったりした。


この休みの間に村上春樹の「羊をめぐる冒険」と「アフターダーク」を読んだ。
あとダンスと1Q84で長編は全作読んだことになる。
いつ読もうかな。。。

1月5日
腰が痛くなり始めた。
夕方から研究室へ。
不具合の出た装置の調整をした。
何が原因か良くわからなかった。
信号が出ない。

1月6日
腰が痛い。

実験のTAをした。

装置の調整をした。
信号が出ない。
みんなよく分からないまま使っていたことが明るみに。

だめじゃん。。。

1月7日
腰が痛い。

朝すぐにホケカンに。腰が痛いです、と。
シップをGET
運動不足もあるかもね、と言われた時は少しショックだった。


ゼミがあった
原稿についての話をしたり
装置のが使えなくなった原因を考えたり。

昼食後は、データを見たり、
実験しようと試みたり。

あとは装置の光学系をいじってみたり。
信号が出ない。
どうすんねん。。。。

夜は同期と飲み会。
面白かった。新メンバーが来た。

飲んだあとはでんでんの家で64をしたりした。


1月8日
起きたら日が暮れていた。
やっと生活リズムが戻ってきたと思った矢先に。。。

腰が治らないなぁ。

年末

12月29日
研究室で原稿を書いたりしました。

少女時代を初めて聴きました。
クオリティーの高さにびっくり。すぐにハマりました。
ひたすら同じ曲を何度もリピートして聴いています。

だらだら行っていたせいで、朝まで書くはめに。
やっとこさデータを送信し、
自分のデスクを軽く整頓して、帰宅。

12月30日
帰宅後すぐにシャワーを浴び、帰省のための荷造りをして、駅へ向かいました。
朝焼けが綺麗でした。

朝早く出発つしたこともあり新幹線も無事座れました。
ギャルママの隣で(すごく久しぶりに)小説を読んだり、(いつものように)爆睡したりですぐに京都に着きました。

京都のトイレに友達の名前が落書きされているました。珍しい名前ではないので本人とは何も関係がないとは思いますが、少し怖かったです。

なんやかんやで実家に着き、2、3時間ほど睡眠。
起きたらすぐに飲み会の集合場所へ向かいました。

高校の同じ部活だった人と飲みました。
完全に個室でなかなか良い感じのお店でした。
ふすまを開けるとホワイトボードがあったのは謎でしたが。

近況やらいろいろお話。
みんな変わってなかったり、
社会人してたり、まぁいろいろでした。
飲んだあとは王将で食べて、帰宅。

12月31日。
睡眠不足からかひたすら寝ていた気がする。
起きても部屋にこもって本の続きを読んでいた気がする。
年末番組もほぼ見ませんでした。
年明けの朝生は見ましたが、途中で眠気が来たので、寝ました。

評論家どうし(おっさん同士)が喧嘩してたのが面白かった。

みんなそれぞれ言いたい事が強くあるがために、
議論全体が散漫になっていく場面が多かったように思えます。
(上手く言えない)

まぁ、
重箱の隅をつつくような下らない内部闘争とかどうでもいいから、
何か策を提示していこう、みたいなことだったと思います。

どうやら僕が寝た後に労働市場的な話だったらしい。もうちょっと早い時間帯にやって欲しかったな。