2010/05/29

without me



小学校の頃、日記の提出を義務付ける先生は担任になって欲しくないなと思った。
作文の類は本当に苦手で、作文の時間にみんなどんどん書き進めていくなか、僕だけ「ぼくは、」で鉛筆が止まってしまっていた。本当に何を書けばいいのか全然分からなかった。

実際小5の時に、日記を書かせるというの学習制度が大好きな先生が担任になってしまったときは困った。
提出ボックスに最低週一回(頻度は忘れた)、日記を提出しないといけなかった。最初の数週間は本当に短くてやる気の感じさせない(それが精一杯だった)日記を出したが、面倒になりすぐに提出しなくなった。
他の生徒が日記を出していなくて、注意されている光景をよく見た。いろんな生徒が注意されいた気がする。なぜか自分は一度も注意されなくて完全にスルーされていた。一年間、5年x組の生徒は毎週先生に日記を出していた、僕以外。

なんで俺だけ注意されなかったのだろう、と今更だけど思う。僕だけじゃなかったのかな。その頃は自分だけのように感じていたのだが。

こんな感じでふと昔のことを思い出すことが増えた今日この頃。なんでだろう。



この頃、午前中の授業の出席率が著しく低下している。その原因はこれ↓
朝起きれたとしても、これ読んじゃうと面白くて授業行く気がどんどんなくなっていく。(なにこの言い訳)

最近読んだ本

『リヴァイアサン』ポール・オースター

面白すぎた。この作家やヴぁい。人物像も良い。奇抜だったりする。なんかすごい。
ニューヨークで一人の男が爆死して、その男がどういう過程を得てそのようになったかを語る、といった感じの本。

一冊の本がどういう本だったか書くのってすごく難しいな。

2010/05/26

テレビの話

一昨日と昨日の夜はテレビが面白かった気がする。

普段は電源入れて、ザッピングし、「おもんなすぎやろ」と呟いて電源を切るのだが。

テレビの話終了。

あとはyoutubeを貼り付けたり。







2010/05/17

所謂五月病に近い何か。

すごく無気力な一週間だった。
ノート見てみると明らかにやったことが減っている。ぷはー。

あー

いー

うー

えー

(おー、と見せかけて)

あー


まあこんな感じで(?)、へにゃーとしてました。


最近読んだ本↓ 

『Twitter社会論』津田大介

まぁ、わかりやすかったし(実際使ってるからかもしれないけど)、この類の本ではかなりしっかり書かれている方だと思う。


『限りなく透明に近いブルー』村上龍

かなりのカオスな状況だった。ほんしんかんもカオスだったけど、ここのカオスはそんなのと比べ物にならないくらいのカオスだった。

2010/05/10

飲み会とか

週末は飲んだりした。
金曜日の夜はすわっとといしかわが泊まりにきて、土曜日の夜はきむとすわっとが泊まりにきた。
ほんしんかんではいしかわが搬送されたらしい。

さて、ほんしんかん。
一次会いちねんせいばかりのテーブルで結構大変だった。
なにをはなしていいかわからない。向こうも同じと事を思っていたのであろう。
そう思うと悲しいな笑。話しかけてもあとが続かず、難しかった。
複数相手は難しい。やはり年寄りは年寄りで集まるほうが楽なのか。
でも、将来おじいちゃんになったら、ちゃんと若者とも絡めるようなおじいちゃんになりたい。

二次会はなかなか荒れたと思う。
日本酒ばかり飲んでいた気がする。丸々2時間、コールが止んだときがあっただろうか。
あの状況は確実に狂っている。異常な光景だ。・・・・でも楽しい。

僕は途中から覚めちゃって戦線離脱したため、普通に帰ることができた。
今年もたくさん搬送されたみたいだ。

コールって、日本人的な行為かもしれない。
日本人がお茶を飲むときは味よりも飲み方に重きを置くように(茶道とか)、
うちらが日本酒を飲むときは味よりもコールに重きを置く。
といった考え方もできるかも。

外国にはコールという文化はあるのだろうか。
お酒を飲んで伝統の踊りを踊る、という風な光景はテレビとかでよく見るが、
コールみたいに、なにかのメロディに乗せて相手にお酒を飲ます、ってのはないような。
(あったとしても放送できないのかな)

そういえば昔「not enough」コールを考案したが、いまだに使われていないような。


最近読んだ本↓

『イン・ザ・プール』奥田英朗

なにかの依存症になった人や、異常に自意識過剰になったりした人が、少し変わった精神科医のところに通うようになる。
最初は何これ?と思ったけど、読んでくと意外と面白かった。コメディ的な本。

2010/05/04

ゴールデンウィーク前半


このネタめっちゃ好き!!後半やばい…

時間があると逆にだらけてしまうなぁ。
GWになるとテレビでは遊んでる様子ばかり目につくけど、今図書館にくるとみんな勉強してます。

5日間も休む必要ないから学校にでも行こうと思いつつ、だいたいはごろごろ本読んだり音楽聴いたりして過ごしています。

ヨドバシカメラで3Dのテレビを見ました。これでライブDVDとか見れる時代がくると結構やばい。ライブDVDとか、いろいろ。ただ、乱視の人は見れないらしい。

ノートパソコン買うか悩んでいて店員にいろいろ話を聞くが、聞く店員によって言ってることが違ってたりする。そして考えるのが面倒になって買う気が失せる。自分がパソコン音痴なのが一番の問題なんだけど。
高い買い物するときは「果たしてコレは本当に今の自分に必要なのだろうか」と考え、別になくてもいいやという結論に達するが、やはりあったらいいなと思う時がある。

最近読んだ本↓

『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』村上春樹

一角獣、記号士、計算士、シャッフリング、胃拡張、古い夢、やみくろ


『議論のルールブック』岩田宗之

冷笑主義者について書かれた部分が自分と重なった。反省します。


『手紙』東野圭吾

強盗殺人の加害者の弟の話。
初めて東野圭吾を読んだ。すごく読みやすかった。読みながらにして映画を見ている感覚になるくらい。


『極北の狩人』椎名誠

北極近くに暮らす人々について書かれた本。日本にいると想像できないような話が多くて面白かった。少数民族の近年の暮らしの変化についても書かれていて、それも面白かった。イッカク見てみたいなぁ。